本記事は京都大学英語学術語彙研究グループ+研究者の京大学術語彙データベース基本英単語1110を参考に執筆しています。
本記事よりさらに詳細な訳や例文が知りたい場合はこちらのリンクからご購入ください!
名詞:機能、作用、関数
自動詞:機能する、作用する
名詞:要因、要素、因数
形容詞:個々の、個人の
名詞:個人
他動詞:を指す、を指摘する、を示す
形容詞:変わりやすい、変動する
名詞:変化するもの、変数
形容詞:かなりの、重要な、意義深い、有意な
他動詞:を含む、を伴う、を巻き込む
他動詞:を評価する、を見積もる
自動詞:見積もりをする
名詞:評価、概算、見積もり、見積書
名詞:相互作用
名詞:配分、分布、配給、分配、流通
名詞:範囲、領域、射程
自動詞:変動する、わたる、及ぶ、広がる
形容詞:潜在的な、可能性のある
名詞:可能性、将来性、潜在能力、電位
名詞:地方、地域、領域、分野
名詞:重要な点、問題、発行、発行物
他動詞:を刊行する、を出版する
名詞:対照、対比、コントラスト
他動詞:を対比させる
自動詞:良い対象をなす
名詞:戦略、計画、方策、戦術
名詞:手続き、手順、訴訟手続き
名詞:文脈、情況、前後関係
他動詞:を証明する、を実地説明する
自動詞:デモをする、デモに参加する
名詞:限定要素、要因、パラメーター、媒介変数、母数
名詞:細胞、独房、小部屋、セル
形容詞:守備一貫した、原稿一致の
名詞:特徴、呼び物、特別記事、顔だち
他動詞:を呼びものとする、を主演させる、を特集する
自動詞:一致する、相当する、文通する
名詞:仮説、仮定、前提
形容詞:先の、以前の
名詞:結果、成果
他動詞:を明らかにする、を暴く、をはっきりと示す
名詞:定義、解像度
名詞、段階、局面、相、位相
他動詞:を段階的に実行する
他動詞:をほのめかす、を含む、の意味を含む
名詞:仮定、想定、肩代わり
名詞:等式、方程式、反応式、等しくすること
副詞:それゆえに、従って、今後
名詞:結論、断定、結末、締結
名詞:文化、教養、培養
他動詞:を培養する
他動詞:を組み立てる、を建設する、を作図する
名詞:構造物、構成概念
名詞:言及、参照、参考文献、人物証明書
他動詞:を行う、を指揮する、を伝導する
名詞:行い、行為
他動詞:を引き出す、を得る、由来を尋ねる、を誘導する
自動詞:由来する
他動詞:を予言する、を予報する
名詞:反応、反発、反作用
名詞:計画、事業、プロジェクト
他動詞:を予測する、を投影する
形容詞:初めの、最初の、語頭の
名詞:圧迫感、ストレス、圧力、強調、アクセント
他動詞:を強調する
名詞:貢献、寄付、寄贈
形容詞:代わりの、どちらか選ぶべき
名詞:代案、二者択一、選択肢
名詞:結果、成り行き、重要さ
名詞:比率、割合、比
形容詞:関連性のある、適切な
コメント