- 偏差値50の自称進学校から塾、予備校なしで京都大学に現役で合格
- 現在家庭教師として活動中
- 高校1年生が東大・京大を目指すために必要なことを
- 私が高校1年生のうちにやっておけばよかったなと思うことも含めて紹介します!
東京大学・京都大学を目指す高校1年生がすべきこと
東京大学や京都大学などの難関大学を目指すと言ってもそれほど特別なことをする必要はないと思っています。予備校に通う必要など全くありません。
難関大学を目指す高校1年生がやっておくべきことは、周りの高校1年生がなんとなくやっていることを完璧にこなしていくことです。
具体的には以下のことを丁寧にやっていけば十分です。
- 英単語帳を1冊一通り覚える
- 数学ⅠAチャート式のコンパス3までを完璧にする
- 重要な古文単語を一通り覚える
- 漢文の基礎知識を一通り覚える
- 理科と社会は授業をしっかりと聞いてテストで高得点を取り続ける
詳しく解説していきますね!
英単語帳を1冊一通り覚える。
英語に関して高校1年生のうちにやっておくべきことは英単語帳を1冊やり終えることです。
使う英単語帳は以下に挙げるような有名英単語帳の中から選べば問題ありません。
- システム英単語
- ターゲット1900
- 速読英単語
英単語は英語を勉強していく上で重要な基礎になるものです。後回しにしてしまうと英語の勉強効率が落ちてしまいます。受験まで余裕があり時間もたっぷりある今だからこそ完璧にしてしまいましょう!
数学ⅠAのチャート式のコンパス3までを完璧にする
数学に関して高校1年生のうちにやっておくべきことは数学ⅠAのチャート式のコンパス3までを完璧に解けるようにしておくことです。
完璧にするというのは「手が止まることなく解答を書ける、もしくは思い出せる状態にする」ということです。
何となくわかるではいけません。『完璧』にわかる状態にしてください。他の高校1年生がなんとなく行っている網羅系参考書を意識して解くようにしましょう。
青チャートと黄チャートはどちらでも構いません。自分が持っている方を使ってください!
もしどちらも持っておらず購入する場合は青チャートがオススメです!
詳しくはこちらの記事からご覧ください!

チャート式ではなく同じ網羅系参考書のフォーカスゴールドを持っている方はそちらを使っていただいて構いません。フォーカスゴールはチャート式と難易度は変わらないので、フォーカスゴールドでは星3までをマスターしましょう!
重要古文単語を一通り覚える
国語に関して高校1年生のうちにやっておいて欲しいことの1つ目は重要古文単語を一通り覚えることです。
古文は単語がわからなければ勝負になりません。本格的に読解問題に取り組む前の高校1年生のうちに基本的な古文単語を押さえておけばかなり楽になります。
古文単語を覚えるのに特別な知識や技術は必要ありません。1人でもコツコツ進められるので頑張りましょう!
古文単語帳にはさまざまなものがありますが持っているものがあるのならそれを使っていけば大丈夫です!
持っていなかったり新しいものが欲しい人は下の3つの中から選ぶといいと思います!
漢文の基礎知識を一通り抑える
国語に関して高校1年生のうちにやってほしいことの2つ目は漢文の基礎知識を一通り勉強することです。
漢文も古文と同じく難しい知識を必要としないため独学で進めることができます。
漢文で覚えるべきことは
- 置き字
- 漢字の意味
- 句形
- 漢詩の決まり
などとても少ないです。これらは暗記すればいいだけなので授業は必要ありません。隅から隅まで完璧におぼえなくても良いので一通り勉強して置くようにしましょう!
漢文のテキストは学校で配布されているものを使うといいと思います!
もし持っていなかったり、市販のものを使いたい場合は漢文ヤマのヤマを使うことをオススメします。
理科と社会は授業をよく聞いておけばOK!
理科と社会のそれぞれの科目で高校1年生のうちにやっておいてほしいことは授業をよく聞いておくことです。
物理や化学、日本史や世界史などを先取りで勉強した方が良いのではないかと思う人もいると思います。しかし高校2年生以降で学習する理科、社会は高校1年生で学ぶ内容が基礎となることが多いです。
そのため高校1年生のうちに授業をしっかりと受けて知識を盤石にしておくことで今後の勉強がかなり楽になります。
習った知識がしっかり定着していることを確かめる手段として定期テストを活用してください!定期テストで高得点を取り続けられるようにしましょう!
まとめ:高校1年生のうちに基礎固めを!
高校1年生のうちにやっておくべきことは以下の5つです。
- 英単語帳を1冊一通り覚える
- 数学ⅠAチャート式のコンパス3までを完璧にする
- 重要な古文単語を一通り覚える
- 漢文の基礎知識を一通り覚える
- 理科と社会は授業をしっかりと聞いてテストで高得点を取り続ける
ひとつひとつのことは特別なことでも難しいことでもありません。しかしこれを全て実行できる高校1年生はごく少数に限られます。この記事を見てくださった難関大学を目指している高校1年生は、ぜひ頑張って5つをやり遂げて高校2年生、3年生と繋げていってほしいと思います!
記事を読んでくださりありがとうございました!
コメント