あなたがこの記事を読んでいるのは何月でしょうか。
夏休みが終わってすぐの9月、共通テストまで約2ヶ月に迫った11月、もう直前の1月始めかもしれませんね。
いずれにしろ共通テストのことを日々考えながら過ごしていることでしょう。
共通テストの対策をする上で予想問題集というのは一つの大きな武器になります。
そこで今回は共通テスト予想問題集のオススメとその理由について解説していきます!
ぜひ最後まで読んでください!
共通テスト予想問題集の比較をした記事はこちら

教科別に知りたい方はこちらから!

共通テスト国語の点数の取り方についての記事はこちら

共通テストのオススメの点数の取り方はこちらから

オススメの共通テスト予想問題集は?
オススメの共通テスト予想問題集はZ会の共通テスト実践模試です。
共通テストを受験する受験生はこの予想問題集を買って共通テストの対策をしておけば間違いありません。
オススメする理由は
- 収録されているオリジナル問題数が4〜6回分と豊富なこと
- 難易度が共通テストよりやや難しくなっていること
- QRコードを読み取ると全国の受験生の点数が見られること
の3つです。順番に解説していきます。
Z会の共通テスト実践模試をオススメする理由
Z会の共通テスト実践模試をオススメする3つの理由
- 収録されているオリジナル問題数が4〜6回分と豊富なこと
- 難易度が共通テストよりやや難しくなっていること
- QRコードを読み取ると全国の受験生の点数が見られること
のそれぞれについて説明していきます。
オリジナル問題が豊富
Z会の共通テスト実践模試をオススメする1つ目の理由はオリジナル問題の収録数が多いことです。
教科によって異なりますがZ会の共通テスト実践模試には4〜6回分の共通テストの問題が収録されています。
6回分
- 国語
- 英語リーディング
5回分
- 英語リスニング
- 数学1A
- 数学2B
- 物理
- 化学
- 生物
- 日本史B
- 世界史B
- 地理B
4回分
- 化学基礎
- 生物基礎
- 倫理、政治・経済
オリジナル問題が多く収録されているためその分多くの演習を積むことができます。
他の共通テスト問題集でオリジナル問題をこれだけ多く収録しているものはないので最もオススメと言えます。
共通テストより少し難しい
Z会の共通テスト実践模試をオススメする2つ目の理由は収録されている問題の難易度が共通テストよりも少し難しくなっていることです。
Z会の共通テスト実践模試は共通テスト本番の難易度よりも少し難しくなっています。
そのためZ会の共通テスト実践模試の問題で演習して共通テスト本番を受けに行くと「あれ?Z会の問題より簡単だな」と余裕が生まれます。
練習の段階で少し厳しいトレーニングを積んでおくことで本番で余裕が生まれるのです。
この点もZ会の共通テスト実践模試をオススメする理由の一つです。
学習アドバイスとランキングが見れる
Z会の共通テスト実践模試をオススメする3つ目の理由は、表紙のQRコードを読み取ることで学習アドバイスと全国の同じ問題を解いた受験生の得点ランキングが確認できることです。
学習アドバイスとは実際に模試を解いた自分の正誤をスマホで打ち込むことで苦手分野や対策を強化した方がいいところを教えてくれる機能です。
自分では気づけないアドバイスを客観的にしてくれるのでとても助かります。
得点ランキングとは全国の同じ問題を解いた受験生たちがどのくらいの得点絵を撮っているのかがランキング形式で見れる機能です。
ランキングには全国ランキングと志望校別ランキングがあります。
特に志望校ランキングは受験で戦うライバルがどのくらいの点数をとっているのかが分かるので自分の出来の参考になるし何よりモチベーションも上がります。
平均点もみれるので得点がいつもより高かった(低かった)時に自分の得点だけが高かった(低かった)のか問題自体が簡単で(難しくて)受験者全体の得点が上がった(下がった)のかが一目でわかります。
問題自体の難易度が変わっても相対評価できるので必要以上に焦らなくて済みます。
まとめ:Z会の共通テスト実践模試で共通テストに備えよう!
今回は共通テスト予想問題集のオススメとしてZ会の共通テスト実践模試を紹介しました。
このZ会の共通テスト実践模試は
- 収録されているオリジナル問題数が4〜6回分と豊富なこと
- 難易度が共通テストよりやや難しくなっていること
- QRコードを読み取ると全国の受験生の点数が見られること
という理由からどんな受験生にもオススメできます!
こちらのリンクから購入して共通テストの対策を早いうちから始めましょう!
去年、このZ会の共通テスト実践模試は共通テストが近づくと人気のため品切れになってしまっていました。
今年もそうなる可能性が高いため早めの購入をオススメします!
Z会の共通テスト予想問題集についてもっと知りたい方はこちらの記事をどうぞ!

共通テストに関連する記事はこちら



本記事に関する質問やその他の勉強に関する質問・相談は下のTwitterアカウントにDMするかお問い合わせフォームにご連絡ください。
高校生で家庭教師をやってほしい!と考えている方はぜひ現役京大生である僕にご相談ください。徹底的な企画作成で目標達成まで導きます!
家庭教師のご相談も以下のURLから!
Twitter→https://twitter.com/efu_katekyo
お問い合わせフォーム→https://efunoblog.com/otoiawase/
コメント